秋田県の伝統的な郷土料理を文献で調べてみました・・
・稲庭うどん・がっこ寿司・きりたんぽ・なんばこ・はたはた漬・ババヘラ・とろろまま・横手焼きそば
・クジラかやき・しそ巻き大根・しょっつる・とんぶり料理・ギバサ料理・じゅんさい料理・・
そして、いぶりがっこ、たくさんありますね~。。(下線のある文字をクリック→ウィキペディア)
その昔、所用で秋田県の大曲から奥羽本線・横手経由で仙台に抜けようとしたんですが、
豪雪と風とで山間部(浜坂の余部鉄橋のような・・)の鉄橋の手前で列車が動けんようになって、
立ち往生したことがありました。
どうなることかと途方にくれていたら・・・
同じ車両に乗り合わせていた60歳ぐらい?と30歳チョイ(秋田美人!)の
親娘風情の方からおにぎりと漬物をいただきました。
力づけられました…。
その漬物が秋田名物の『いぶりがっこ*』だったんです。
心に残りました。。
これがまた、日本酒によう合います!
秋田には米どころだけあって、イイ酒がたくさんあります!
新政、飛良泉、秀よし、福乃友、天寿、まんさくの花、白爆(しらたき)・・・、
・・・・・・・・
秋田おばこ /福禄寿酒造株式会社 創業元禄元年(1688年)
雪深い厳寒の頃に醸される酒は敷地内の地下水を仕込み水として今なお守り続け、
創業当時の品質重視の姿勢を脈々と受け継いでいる。
この仕込み水はカルシウムイオンを含んだ硬水で酒造りには最適なのだ。
なかでも、お土産品として人気が高い商品が 秋田おばこ です。
純米酒
原料米:秋田県産米キヨニシキ 精米歩合 65% 使用酵母 協会10号
日本酒度 +3 アルコール度 15.0度~16.0度
・・・
*いぶりがっこ:
大根を囲炉裏の天井につるして燻製にしたあと、塩をして糠漬けにしたもの。
燻した(いぶり)漬物(がっこ)という意味。
囲炉裏の煙で燻すため、大根には黒い色がつくことが外見上の特徴です。
コメント